口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


相談者からの返信ページです。
ここで投稿すると下の相談に返信します。

相談者
E-mail
*削除用パスワード
題名
*メッセージ
相談掲示板
【虫歯治療】神経を抜いたほうがいいのか?
2006年10月29日(日)03:57:31相談者:なかた
はじめまして
24歳男性、なかたと申します。

金属のかぶせ物が取れてしまい、近所の歯科医に治療に行った時のことです。その医院では患者席の前にモニタが設置してあり、治療前や治療中に撮影した写真を確認できるようになっていました。

私の症状ですが、かぶせ物が取れた所は素人目にみても茶黒くなっており、虫歯と分かる状態でした。レントゲン撮影後、麻酔をして削って頂き、その時点での画像を見た時です。削った歯の中心部にはまだ黒い部分がかなり残っており、虫歯が残っているのでは?と聞いてみたところ、
「これ以上削ると神経に達してしまう。虫歯の部分は残っているが、硬い組織なので明日明後日虫歯が進行するものではない。数年はこのままで問題ないので、このまま金属を被せる。」とのことでした。
私としては虫歯の部分は全て削り、必要であれば神経を抜いてしまっても良いとお願いしたのですが
「神経を抜くのは良くない、このまま(歯を)使えるまで使い、ダメになったら神経を抜いて治療をすれば良い」という一点張りで、従わざるを得ませんでした。

虫歯を残したまま被せ物をするのは、虫歯が進行しいつ痛みが出るのか分からずに不安なのです。
またこの虫歯が再び進行した時、気がついたら抜歯しなけらばならない状態になっていたらと思うと、いま完全に治療しておいた方が良いと思うのです。

転院を考えているのですが、この様な治療は通常あり得るものなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。



Re:【虫歯治療】神経を抜いたほうがいいのか?
2006年10月31日(火)12:58:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たなかさん、こんにちは!虫歯治療についてのご質問ありがとうございます。
 専門外ですが、わかる範囲でお答えします。
 
 さて、虫歯をどこまで削るか??という問題はそほど単純な問題ではありません。
 色がついた部分は絶対に全部取らないとダメなのかというと、そうでもないようです。
虫歯は融けてしまった部分は勿論、感染して柔らかくなってしまった部分を除去して、虫歯の原因となる部分を削りとってから、かぶせるのはご存知の通りです。
 しかし、虫歯の底にあたる部分で少し色がついている部分は、通常の歯よりも逆に固くてなっている場合があり、この部分は多少残しておいても即座に虫歯になったりしない「活動していない部分」が存在するようです。
 今回はこの活動していない、固い部分を残されたのではないでしょうか??

 また、我々ができるだけ歯を抜かないように矯正治療しようと思うように、できるだけ歯髄(いわゆる神経にあたる部分を”しずい”と呼びます。血管やその他の組織が入っている歯の中空部分)を取らないで虫歯を治そうとするのは常識的な事です。これは、歯髄が最良の根充剤と言われているからです。
 つまり、神経(歯髄)を抜いた後は、この中空部分にはバイ菌が繁殖しないように、汚染された部分をすべて除去してから、なくなってしまった歯髄の代わりに人工的なゴムのようなものを充填します。
 しかし、歯髄の形は断面が円形の一本の管とは限らないのです。
 断面がひょうたん型のものや、枝分かれしたもの、その枝が非常に細くて、とても取りきれない場合もあります。このようにして、残ってしまった歯髄は、後々、根の先端部に新たな感染を引き起こして「根尖病巣」という、膿みがたまった状態で咬むと違和感があったり、痛みを生じる「根先性歯周炎」を起こしてしまうことがあります。このように、神経を取ったからと言って、後は痛くならないというワケではないのです。

 以上のような観点から、担当医の先生はできるだけ、今回は神経を残すようにした方が患者さんのためになると判断されたのだと思います。
 たなかさんは、良い担当医にかかっているようで、良かったですね!
 今後もその先生に続けて通院された方が良いのではないでしょうか?




Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net