口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


担当回答者(歯科医師)専用のページです。
ここで投稿すると下の相談に返信します。

回答者
医院名
ホームページ
E-mail
*回答者用パスワード
題名
*メッセージ
相談掲示板

歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月1日(月)10:38:55相談者:amica 【海外】 女性 28歳
前に4番の抜歯に関して問い合わせた者です。
(結局安全を考えて口腔外科で抜きました)

先日下の歯にブラケットを付けたのですが、細いワイヤーでくくったような状態です。

抜いた4番の歯のスペースを埋めるという話なのですが、前歯も若干痛いのですが5番の方が痛いです。上手く説明できないのですが、歯が動いてる気配ないのにただ痛いのです。
これで本当に動くのですか?

Re:歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月4日(木)15:54:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科編集
 amicaさん、こんにちは!歯の動くメカニズムについてのご質問ありがとうございます。今日は4日ですから、書き込みから3日たったので、そろそろ痛くなくなって来たででしょうか?

 歯の痛みに関しては、その患者さんによってかなり異なるようです。
 歯の移動の初期は、歯の根の周りの歯根膜が移動する側が圧迫さ、移動する方向と反対側で引きのばされる減少が起きます。この圧迫された側に破骨細胞という骨を食べてしまう白血球のようなアメーバーのような細胞が出現して骨の吸収が起こります。また、移動方向と反対側の引き延ばされた方には造骨細胞が出現して骨を作り始めます。通常はこれらの破骨細胞や造骨細胞は歯根膜の中には多くは存在しないのですが、歯に力がかかると最初にこれらの細胞を呼び出す物質(神経伝達物質 プロスタグランジン、セロトニンなど)が出現します。これが、痛みも一緒に出してしまうために、歯の移動が始まるまでの間は痛みが出てしまうと言われています。
 従って、この痛み物質が出ないようにしてしまうと、結局、破骨細胞や造骨細胞も出てこなくなって、歯の移動も起こらなくなってしまいます。
 さらに、歯の移動はこの歯の周囲の骨が溶けたり、新しく出来たりして起こるので、あまり早くは動かす事ができません。かなり大雑把ですが1ヶ月に1mmくらいとも言われています。このため、矯正装置を装着して、まだ数日であれば歯の動きは実感できないのは無理もありません。
 歯の痛みは骨を溶かす細胞や骨を作る細胞が出現して、歯根膜の性質が変わると潮が引くように自然になくなります。子供の場合は3、4日。大人でも約1週間以上痛みが続く事はありませんのでご安心下さい。
 「細いワイヤーでくくったような状態」と表現されていますが、なるべく痛くないように、かなり細いワイヤーを使用しているようですし、治療自体は心配ないと思います。
 多分、上下の歯を咬み合わせると痛いと思うので、痛みのある間はあまり咬まなくても飲み込めるものを食べるようにして下さい。
 これを読むころには、あまり痛くなくなってしまっているかも知れませんね!
 また、不安な事がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月11日(木)11:05:01返信者:amica
先生、お忙しいところ回答頂きありがとうございます。

実は5番が痛いのがかなり不安で歯科に行って聞いたら歯を回転させていたみたいです。最初に説明してもらってたら不安にならなかったのに...と思ったので次回からきっちり歯の動きまで聞こうと思いました!
でも先生のおっしゃるとおり痛みはなくなりました!
痛みの原因が分かって勉強になります。

で、痛みが無くなったら歯が動いてないんじゃ...と思いはじめて不安になってきたんですが、
>>1ヶ月に1mmくらいとも言われています。このため、>>矯正装置を装着して、まだ数日であれば歯の動きは実>>感できないのは無理もありません
これを読んでなるほど...。
でもこれじゃあ1年半で治るのか不安です。。。

しかも2と3の間に隙間ができてきてるのは気のせい?
変なとこも動くのでしょうか?

Re:歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月21日(日)17:22:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科編集
 痛みがなくても、歯は移動中ですョ。また、痛みは時々痛くなったり、痛くなくなったりを繰り返して、数ヶ月すると、ワイヤーを交換した数日は痛いですが、それ以外はほとんど痛む事はなくなります。

 また、移動距離についてですが、月に1mm動けば一年半では16mmの計算になります。抜歯した空隙は通常7〜8mmですから、単純計算すれば十分移動が終了できるハズです。実際の歯の移動は、こんなに単純ではありませんが!!(笑)
 ただし、移動した歯は新しい位置を安定化させるために、ある程度の期間、新しい位置に固定して、歯の周囲の骨が十分出来上がるの待つ必要もあります。このため、私の場合は、あと6ヶ月追加して、歯の移動に必要な期間は約2年と患者さんにはお話ししてあります。特に、amicaさんのように歯を回転させたような場合には、また後戻りしやすいので注意が必要です。

 「2と3の間に隙間ができている。変なとこも動くのでしょうか?」
 とのご質問ですが、そのとおりです。患者さんにすれば「変な所」も動きます(笑)。
 全部の歯をつなげて移動しているので、ある一本を移動しようとすると、その余波が隣の歯やその隣の歯と、どんどん広がって行きます。ですから、少し離れた歯に隙間が出来たりする事は良くあることですので、全然心配ありまぜん。

 以上、また不安な事があれば、書き込みお待ちしております。




Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net